透明水彩と色鉛筆で制作した作品のご紹介です。今回は「ネコ」をモチーフにイラストを描いてみました。
簡単なメイキングですが、よろしければご覧ください。
作画工程
![](https://yoneari.com/wp-content/uploads/2021/10/読書ネコ 線画.jpg)
まずは線画から。
清書をした後、紙が水分で歪まないように水張りをしていきます。紙がピンと張って非常に描きやすくなるのと同時に仕上がりも綺麗になります。私の場合、何度も色を重ねていくので小さな作品であってもこの作業は欠かせません。
![](https://yoneari.com/wp-content/uploads/2021/10/読書ネコ 背景塗り.jpg)
全体にざくざくと色を塗っていきます。
にゃんこの毛色は迷った結果、茶トラにしました。背景はブルーのストライプで。
![](https://yoneari.com/wp-content/uploads/2021/10/読書ネコ 塗り途中.jpg)
面相筆で細かく毛並みを描き込んでいきます。
![](https://yoneari.com/wp-content/uploads/2021/10/読書ネコ 色鉛筆描き込み.jpg)
色鉛筆でさらに描き描き。もふもふ感を出すために欠かせない工程です。
完成!
![](https://yoneari.com/wp-content/uploads/2021/10/読書ネコ 完成.jpg)
完成しました!
熱心に本を読んでいる茶トラにゃんこです。
![](https://yoneari.com/wp-content/uploads/2021/10/読書ネコ 完成板付き.jpg)
おやつのクッキーとミルクを傍らに。
本の中のお魚たちに目を輝かせるにゃんこでした。
おわりに
「テーブル越しのにゃんこ・わんこ」シリーズ、「イタグレ」「チンチラペルシャ」に続いて茶トラ猫を描いてみました。
こちらの構図で他の作品も描き進めています。完成次第、ご紹介しますね。
↓イラスト制作のご依頼・ご相談はこちらまで。お気軽にお問合せください。
↓フォローいただくと大変励みになります。随時更新しておりますので、併せてよろしくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
[…] 今回は以前描いた「茶トラ猫」とリンクしたデザインで描いてみました。 […]