女の子のイラストを描いたのでご紹介します。今回はいつもより自分の趣味が強く出た作品となりました。
アナログで下描きをします

コピー用紙にざくざくと描いていきます。なんだか無性に「フリフリのフリル」と「ヘッドドレス」が描きたくなりまして。せっかくだから耳も生やしてみるか、と。好き勝手に描いている内にこんな感じになりました。
PC上でも線を整えるのですが、アナログ段階でも出来る限りくっきりはっきり描いていきます。(surfaceペンがもう少し線画が描きやすくなってくれるとかなり楽になるんですが…。)
パソコンに取り込みます

アナログの線をスキャンします。「ゴミ取り機能」は消さないでほしい線まで消してしまうので消しゴムでちまちまと汚れを除いていきます。不要な線や装飾部分も修正しつつ線画を整えています。
塗りました。完成です!


今回も途中経過の画像を残さず仕上げてしまいました。
配色はかなり悩みました。最初はもっとカラフルでポップな絵にしようと思っていたのですが、女の子の表情とちぐはぐな印象になってしまうので、二転三転しながらこの色に落ち着きました。
Instagram用にさらに描きます
Instagramにも投稿しているのですが「肌色が多めの画像は規制がかかる(らしい)」という噂を耳にしたので、これはまずいかもしれない…と急遽「肌色を塗らないバージョン」も描くことに。


今までの作品とは違う印象の仕上がりになりました。シンプルな分、デザイン性が高まっておしゃれ感が出たような気がします。Instagramにはこういう作風の方が合っているかもしれませんね。肌を塗らない分、時短にもなるのでこういう描き方も良いですね。
おわり
普段は描き始めたら2、3日で一気に仕上げているのですが、なんだか上手く時間が取れず…。毎日30分~1時間ずつ細切れに作業を進めていたら随分時間が掛かってしまいました。あんまりじっくり時間を掛けてもいられなくなってきたので、制作の仕方についても見直さなければいけないですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
お仕事のご依頼・ご相談がございましたらお気軽にお問合せください。
↓フォローいただくと大変励みになります。随時更新しておりますので、併せてよろしくお願い致します。
コメント